蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

【未来へと続く扉】Jリーグ 第4節 湘南ベルマーレvsベガルタ仙台 (2-1)

■はじめに

  ではいきましょうか、湘南戦のゲーム分析。お世辞にも開幕ダッシュに成功したとは言えない我らがベガルタ。ルヴァンで勝利しているものの、リーグ戦の夜明けを見たいぜよ。しかも、内容ももがいているような、いないような、いや、いるような。ということで、今日もいつものようにゲーゲンプレスで振り返ります。では、レッツゴー。

■目次

 

■オリジナルフォーメーション

f:id:sendaisiro:20190320211835p:plain

 連敗中のベガルタ。ルヴァンでゴールを決めている長沢、リャンを起用。あとは、現時点のベストなメンバーといったところか。段々とバランスを見出しつつあるなかで、トランジション局面に強いメンバーというより、様々な場面に対応可能なメンバーともいえる。勝ちたい。

 一方の湘南。ルヴァンを制覇して、自分たちのスタイルにより自信を深めている。長期的な目線で、クラブが一体となってチーム構築を行っている姿勢を僕たちも見習う必要がある。辛く苦しい時期にも信じて続けられるか、湘南からのメッセージのような気がする。

■概念・理論、分析フレームワーク

  • ポジショナルプレー概念における「5レーン理論」、「5レーン&4レイヤー理論」を用いて分析。
  • 理由は、ベガルタが「レーンを意識して良い立ち位置を取る」がプレー原則のため。
  • 分析フレームワークは、Baldiの「チーム分析のフレームワーク」(2018)を採用。
  • なお、本ブログにおいては、攻撃側・守備側の呼称を採用せず、ボール保持時・非保持時でのスケールを採用。

 (文章の伝わりやすさの側面から、便宜的に、攻撃・守備を使用する場合は除く)

ボール保持時

ビルドアップ:ポゼッション

ポジショナルアタック:ポゼッション

 まずはビルドアップ局面。この試合の焦点は、ボールを奪う、奪われる局面において強力な湘南。 自陣近くでのロストを警戒して、長沢をターゲットに使うかと思いきや、意外とポゼッションを高める形に。

 戦型としては、大岩、兵藤+シマオ+ダンのスクエアビルドアップ。平岡、永戸をシマオの位置まで上げることで、W字型ビルドアップともとれる。平岡と永戸はウィングレーンに、大岩と兵藤がハーフレーンに立つことで相手のビルドアップ妨害を防ぐ狙いだ。

 湘南の対抗型、というよりいつもの形だろう妨害は、前線がW字型に合わせる形でプレッシャーをかけてきた。特に、シャドーがハーフレーンを封鎖して、CHが大岩にプレッシャーをかけていくシーンが印象的だった。CHが空けた場所をCBが迎撃することで湘南のディフェンスラインは、4-4-2のような形にも見えた。数字遊び。

 ベガルタが湘南のプレスの狙いを外すためかどうかは分からないのだけれど、平岡、永戸はハーフレーンに入らず、あくまでウィングレーンでポイントを作っていた。位置取ることで相手に焦点を与えてしまう恐れがある。であるなら、その外側で待機しておけば良いといったところか。実際、平岡、永戸の前進、あるいは、さらに高い位置を取るWBやシャドーへのボール供給場所になる。

 そこからポジショナルアタックへと移行していくのだけれど、擬似2バックがプレスを顔面から受けることで難しさもあった。心配したのか、あるいはそれが狙いなのか、どっちもなのかもしれないのだけれど、シャドーの石原、リャンがシマオの高さまで降りてきてポゼッション確立を目指した。シマオも時には、擬似2バック間に降りることで2センター+CBの擬似3バックポゼッションも見せた。ミシャ式と呼ばれるものの派生型だ。後ろのポゼッションを安定させ、多くの選手を前線に送り込み手厚くする。その代償として、ネガティブトランジションで地獄を見る。大半の選手が敵陣、ゴール前を守るのがMF2枚とCB1枚、GKだけだ。

 この試合、永戸や平岡がハーフレーンに入って、シマオと一緒に擬似センターハーフをやることはなかった。CB(クイーン)→擬似SB→擬似CH→CBとビルドアップポジションで循環できたら面白そうだったのだけれど、あくまで、センターハーフポジション、いわゆるハーフレーン/第2レイヤーに顔を出したのはシャドーの2人だった。おそらく、新生ベガルタの狙いとして、シャドーを降ろして(レイヤーダウン)ポジションのローテーションを狙っているのではないかなと思っている。レーンは守りつつ、それを利用して変えていく。一方、7分には石原がそのままの位置に居て、蜂須賀の突破とクロスを生み出すシーンもあって、使い分けができたら最高だ。

 新しい挑戦。失うものもある。アタックを期待されるシャドーがこの位置に居て良いのか。平岡、永戸にボールがついても肝心のローテショーンが起きず、誰もいないこともある。向かいのホーム。路地裏の窓。こんなとこにいるはずもないのに。表裏一体。光を得たら影も生まれる。

*概念図

◆ビルドアップ(構築)局面

f:id:sendaisiro:20190320212357p:plain

f:id:sendaisiro:20190320212411p:plain

 

f:id:sendaisiro:20190320212426p:plain

◆ポジショナルアタック(前進)局面

f:id:sendaisiro:20190320212455p:plain

 

f:id:sendaisiro:20190320212512p:plain

 

■ネガティブトランジション

プレッシング:ゲーゲン+リトリート

 ここはいつものように、ボールを奪われると近くのひとがゲーゲンプレス。リトリートの時間を稼ぐ。ボールサイド、2レーンにひとが多く配置されてたので、ここでの奪回も目指していたのかもしれないし、目指していないのかもしれない。ただやはり、リトリートスピードは速い。

■ボール非保持時

プレッシング:攻撃的プレス

セットディフェンス:ゾーンのなかのマンツー

 いつものように、5-2-3、5-4-1のような形でセットディフェンスを敷いた。ハーフライン付近、ミドルゾーンからのプレス。ただ、湘南のビルドアップは、3+1で対抗。1付近の空いているエリアにシャドーの選手やWBが降りることで、ベガルタDF陣を引っ張りだして、空けたエリアにオフボールの動きで侵入してきた。このベクトルの違う動きは、試合開始から見られ、WBが引っ張られたスペースにシャドーが入るお手本のような形だった。先制点のシーンは、ビルドアップ妨害時にチェンジサイドされた結果、2トップが追いきれず、CHとWBが協力して空けたスペースにCB小野田のドリブルを許したことから始まっている。着いていくならついていけばいいし、行かないならだれかにバトンを渡すべきだ。

■ポジティブトランジション

ショートトランジション:ポゼッション

ミドル/ロングトランジション:ポゼッション確保

 奪ったらボール保持のシーンが多かった。あまりトランジション局面を作らないで、湘南の良さを消しつつ、自分たちがボールをもって崩す意識が高かったように思える。

■考察

新しく見えた攻撃の形

 セントラル、ハーフ、ウィングレーンの3レーンでスクエア+1を作って攻撃していたこと、シャドーが降りて、CBが高い位置を取る、WBがハーフレーンにレーンチェンジするローテーションをすること、これはチャレンジしている攻撃の形だと思う。ミシャ式だ、4バックビルドアップだと言われているが2バック+アンカーをシャドーが助ける形でビルドアップを安定させ、後方の選手が高い位置を取ってギャップを創ろうとしている気がする。シャドーがハーフレーン/第2レイヤーに降りることで、ネガティブトランジション対策にもなる。

 

でもそれが果たして良いのか

 良い悪いがあるのは当然なのだけれど、きちんとローテーションしなければ、効果的に第3レイヤーに位置取ることができない。あえて、攻撃力のある選手を自陣近くに帰ってこさせるのだ。それ相応の対価がほしい気がする。気がするだけ。

 

新加入選手との調和

 新たに入った選手の吸収力は、今までいる選手よりは多いはず。多分。渡邉監督に与えられた難しいミッションは、去年の課題である守備の部分、攻撃の質の積み上げの部分と野津田、板倉、奥埜、西村がいなくなった穴を埋めることだ。その両方の作業を同時進行で、しかも結果を出すことも求められている。それは並大抵のことではない。

■おわりに

 惨めな思いをする一週間が続く。結果?内容?どちらかもしれないし、ピッチ外でおきる、チームとは全く関係ないところのせいかもしれないし、そうじゃないかもしれない。答えなんか分からない。分からないのだけれど、明日はやってくるし、雨が降ってくるかもしれない。今の世の中において、誰もが予想だにしない未来がやってくるし、想像以上の結果を得るかもしれない。誰もが答えを探しながら闘っている。クラブか、それとも選手か、サポーターか監督か、結果か思想か、クラブへの誓いか、選手への情か。その時に信じられるものとは。それでもベガルタは、選手は、闘っている。闘い続けている。生きる理由はいくらでもある。僕はこの試合にベガルタの未来を見出した。それが今の僕の答えだ。これ以上は止めておく。それを語るに相応しい選手たちがいる。

 

 「カッコ悪くたっていいじゃないか、ぼくは未来をあきらめたくないよ!!」こう言ったのは、風祭 将だ。

■参考文献

www.footballista.jp

www.footballista.jp

birdseyefc.com

spielverlagerung.com

footballhack.jp

www.footballista.jp

sendaisiro.hatenablog.com

東邦出版 ONLINE STORE:書籍情報/ペップ・グアルディオラ キミにすべてを語ろう

 「footballhack 美しいサッカーのセオリー ビルバオ×ビエルサのコレクティブフットボール2」footballhack(2012)

http://silkyskills4beautifulfootball.blogspot.com/2012/08/blog-post_22.html