蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

【ベガルタ仙台】晴れにハレ、仙台よ、咲け。【'24 J2 vsモンテディオ山形】

Embed from Getty Images

はじめに

2024年初のダービーマッチは、今季もここユアテックスタジアム仙台から始まる。ここまで仙台は、統率のとれたディフェンスと攻撃的なプレッシングで相手が自由に使えるエリアを制限し、相手陣でのカウンターアタックを基調とする。まさに全員攻撃・全員守備を体現する戦いで、ここまで1敗。上々のスタートと言えるだろう。一方のモンテディオ山形。開幕前から昇格候補と目されたチームも、内容と結果ともに下降線。チームの内外がセンシティブな状況下でこの日を迎えることとなった。監督の渡邉晋にとっても様々な意味で負けられない試合になる。では、レッツゴー。

目次

第10節 vs モンテディオ山形

メンバ―

ベガルタ仙台

GK    33    林 彰洋
DF    2    髙田 椋汰
DF    22    小出 悠太
DF    5    菅田 真啓
DF    39    石尾 陸登
MF    17    工藤 蒼生
MF    37    長澤 和輝
MF    11    郷家 友太
MF    14    相良 竜之介
FW    7    中島 元彦
FW    9    中山 仁斗

GK    1    小畑 裕馬
DF    20    知念 哲矢
MF    6    松井 蓮之
MF    10    鎌田 大夢
MF    27    オナイウ 情滋
MF    50    遠藤 康
FW    98    エロン

 

 

モンテディオ山形

GK    1    後藤 雅明
DF    3    熊本 雄太
DF    4    西村 慧祐
DF    5    安部 崇士
DF    6    山田 拓巳
MF    7    髙江 麗央
MF    18    南 秀仁
MF    25    國分 伸太郎
FW    10    氣田 亮真
FW    36    高橋 潤哉
FW    42    イサカ ゼイン

GK    16    長谷川 洸
DF    15    川井 歩
MF    8    小西 雄大
MF    14    坂本 亘基
MF    17    加藤 千尋
MF    37    杉山 直宏
FW    41    後藤 優介

 

www.vegalta.co.jp

総評

ボールがリスクになってしまった山形に対して、ボールをチャンスにしたのが仙台だった。山形は、いつも通りポゼッションで自陣からのボール出しを試みるものの、仙台の前線からのプレッシングにプレーエリア、時間を奪われることとなった。山形の右サイドから左サイドへ逆展開しても、左SB山田に対して、仙台はSBの髙田が速く激しく迎撃。プレスバックする右ウィング郷家とペンチする形でボールの狩場とした。山形としては、右サイドでワイドに高い位置でポジションをとるウィングイサカ、外流れするトップ下國分、左ウィングから左ハーフスペース~中央へ移動する氣田など、前線3人が三様のポジションおよびレーンを選ぶことで、仙台のプレッシングの出足を封じたいところだったと思うのだけれど、後方の保持で時間とエリアリソースを確保できず、自陣で圧迫されてしまった。仙台としては、右サイドで奪ってからの速攻で相良のゴールで先制、菅田のゴールで2点目を奪いスコア的にも盤石な状況を築く。後半からは、攻撃力のある川井を左SB、山田を右SBにおいて左上がりのバック3に変更。國分を右ハーフスペースに押し上げることで、ウィングである相良の背後、MF横を使って前進を図った。ただ物理的にも、精神的にも優位をもった仙台が、残り60分ほどをフェードアウトさせ、仙台スタジアムに大歓喜を巻き起こした。

山形のボール出しを機能不全にした仙台

総評にも書いた通り、仙台は山形の後方の保持に対して制限をかけ、右サイドをキルゾーンにした。山形のボール出しは、最序盤こそ2CBが左右に開きGKを含めたバック3であった。1-4-2-2-2のように配置し、仙台前線の2-4がプレッシングをかける背後を狙ってバックスからミドル~ロングボールを配球する。左MF長澤和輝の横でイサカや國分が受けると、山形は一気に打開をしかけていった。時間が経過すると、山形は右SB熊本が低い位置にポジションをとりバック3化。右サイドはトップ下國分がサイドへ外流れ、左サイドはSB山田がボール出しの出口になろうとした。

ただ、仙台の2トップはMFへのパスライン、相良と郷家の両ウィングは左右バックスを背中で切りながら、出口となるホルダーへプレッシャーをかけていく。長澤、工藤蒼生のMFはこの試合も健在。タッチラインへの横圧縮で素早くホルダーの時間とスペースを制限する。山形の右サイドは、ウィングのイサカがワイドに高い位置、SB熊本が低い位置に配置され、中間のエリアへ外流れで國分がポジションをとるコンセプト。ワイドの2人の距離が離れ、本来中央~ハーフスペースの國分がタッチライン際にいることでボールを失ったあとグリッドを狭めきれず、カウンタープレスのポジションとしてはあまり適していなかった。

本来、ボール保持とはボールを失っても、もう一度奪い返して保持し続けるプロセスなのだけれど、山形としてはそのプロセスが機能しづらくなっていた。そのため、バックスを経由して逆展開することとなる。仙台の選手を寄せて、ボールを奪いに来させての逆展開、ボールの解放にはあまり見えなかった印象だ。ボールが逆サイドのSB山田まで届くと、SB髙田が強烈なプレッシャーをかける。郷家もプレスバックすることで、完全にボールの狩場としていた。

最序盤の山形の攻勢から、保持の形を変えて仙台が山形陣内での主導権を握るようになる。高い位置でのボール奪取からのカウンターで先制。仙台としては、最も得点を期待できる形で、最も得点を期待できる選手である左ウィング相良竜之介がゴールを決めるというこれ以上ないくらいの理想的な形だった。

おわりに

ほぼ完勝だったと言える。理想的な形でゴールを重ね、相手の攻勢に対してもミディアムブロックで受け続けフェードアウト。危険なシーンもあったけれど、CB小出悠太が身体を張ったブロックであったり、カウンターを単独で潰すなど、個人もおおいに光る試合であった。逆に言えば、小出や長澤など替えの利かない選手が出てきたとも言える。これから連戦や夏場、怪我人が出て時のチーム力を落とさず、むしろ上げていけるか。怪我で出場のない実績ある選手や燻っている若手もいるので、現状はまだまだ天井が見えないと言っていいだろう。タイトルはヨルシカの『晴る』。晴れに晴れた仙台では、ようやく春の匂いがして、桜の花びらが舞う。仙台よ、咲け。

youtu.be