蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

【行けども獣道獅子よ虎よと吠え】Jリーグ 第31節 柏レイソル vs ベガルタ仙台 (1-1)

はじめに

 さあ、いきましょうか。アウェイ柏レイソル戦のゲーム分析。この日も勝ち点を争う一戦。今日も、ゲーゲンプレスで振り返ります。では、レッツゴー。

 

目次

オリジナルフォーメーション

f:id:sendaisiro:20211003110352p:plain

 

ゲームレポート

柏の難しさ

 仙台は、残留を争う清水、徳島に連敗と厳しい戦いが続いた。今シーズン、課題となっている得点までの形作り、攻撃方法は、いまだに模索が続いている。そんななか、途中加入の富樫がゴールを挙げていることは、仙台にとって希望の星になっている。一方の柏。前節まで3連敗。仙台との勝ち点差は開いているが、このまま順位を後退するような状況は避けたいはずだ。そんな一戦。

 仙台はいつもの4-4-2。対する柏は、椎橋をアンカーとした4-3-3でセット。ボール保持時には椎橋が左CB横へドロップしてバック3化。ウィングがハーフスペースを使うことで3-4-2-1へと攻撃陣形を変える。仙台の4-4-2の痛点である、「FW横」「WG横」「SB-CB間」を活用する狙いであり、4-3-3の攻撃陣形としては定石型である。

 アンカーとして、いや、実質的には左CBとして陣形変更のタクトを握ったのは元仙台の椎橋。そして、左ハーフスペースを鬼活用したのもまた、元仙台の椎橋。柏の攻撃の要諦を担うのが元仙台戦士とは、なかなかに感傷的ではないか。

 ただし、柏として難しかったのは、椎橋が左CBのポジションからどうゲームを作っていくのかがあまり見えてこなかったことか。彼の特徴である、縦に刺すパスというのは、一撃で2ラインを無効化する必殺技である。ただしそれは、中央、センターサークルでこそ発揮されるべき技であり、バックラインのポジションとなると、もう少し長いボール、逆サイドへのサイドチェンジキックやファイナルライン背後へのボールが重要になってくる。柏のサイドチェンジは、ボールがもう少し前進したタイミング、仙台の4-4-2が仙台陣1/3でリトリートしたタイミングで、ボールサイドと逆サイドへの大きな展開が主であった。

 また、武藤が前半で負傷したのも柏にとっては痛かった。ハーフスペースからタッチライン平行のラン、パラレラで後方からボールを引き出す術は彼の真骨頂であり、対面するSB真瀬に問題を起こそうとしていた。いろんな意味で、柏の攻撃は分かりやすかった。3-4-2-1攻撃、サイドチェンジ、クロス。ただ、3-2ビルドがそれほど仙台にダメージが少なかったことと、武藤の交代が前半尾を引いたと思える。前半途中から椎橋は、オリジナルであるMFのポジションを取り、3-2から2-2のビルドアップに変わった。2人のMFが仙台のFW背後でポジションを取ることでCBに時間を作ろうとした。

 

お互いの陣形変更の決着

 仙台としては、前半に富樫のゴールで先制し精神的には優位に立っていたはずだ。柏は独力で打開できる力を持った選手がいる。そこへの警戒も非常に高かった。仙台のボール回収地点が自陣深かったが、松下を中心としてポゼッションで時間を作る。ゆっくり攻めるというやつだ。これまで赤﨑が9.5番として、MFタスクをこなしていたが、ある程度そこを松下に任せ、富樫に近いポジションを維持しようとしていた。攻撃時間自体は少ないが、まったくないのではなく、逆に言えば確実にあるのでそのなかでどう攻撃するか、コントロールしようかという意思を感じた。

 後半になると、柏は左CB福森を中心としたエリアめがけてロングボール攻撃を開始する。仙台の左サイドは、SBタカチョー、CMF松下と、ボール保持時、攻撃時に力を発揮するタイプがいて「高いボール」「フィジカル」が勝負になった時、どうなるのか?というのは試合前から気になっていた。ただ、試合が始まると柏もそこを重点的に攻めるわけでもなく、問題ないかのように思えた。

 でも後半は見逃してくれず。仙台の対抗型としても、富樫、松下の負傷交代もあるけれど、平岡を投入して3バックで人数かけて守るというものだった。タイミング、策としてはある程度有効なものだと思えた。少なくとも悪手とは言えない。ただ、3バックのマークズレ、WBが高い位置までプレッシングに行かず後方待機がメインだったことで、MFラインの背後でボールを持たれるようなシーンが増えた。その結果が失点だったのだけれど、準備はしていたはずだが…というのが率直な感想だ。

 

考察

 最終スコアは1-1ドロー。前半終了間際に関口が放った一撃をビッグセーブで防がれたのが、仙台としてはラストチャンスだったし、それが決まってあとはのらりくらりと守れていたらと思うと惜しいなと感じる。柏とはよく似たチームという印象を持ったが、FWのプレスバック意識は仙台の方が高かったし、ゴールへ向かう意識、シュート意識というのは柏の方が高かったのように見えた。内向的というわけではないと思うけれど、加入して日の浅い富樫のオフボールには常にゴールが意識されているように見える。あとは真瀬。

 なんというか、言葉にするのは難しいけれど、守ろう守ろう間違えないよう間違えないようと思えば思うほど、身体は固くなるし固くなればミスが起きやすくなる。間違えないようにって思ってたのにミスしてしまった!となるとますます身体が硬直する悪循環。そもそもチャレンジできる回数が少ないからなのだけれど、サッカーは自分のプレーでミスをミスでなくすることができる良いスポーツだ。「ミスじゃなくなっただろ」「上手くなればミスしなくなる」。こんなメンタリティでプレーしてくれたらと願っている。

 

おわりに

 勝ち点3を取らなければ、我々に未来は、無い。

 

「俺は明日がほしい」こう言ったのは、ルルーシュランペルージだ。