蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

【迷子の足音きえた】Jリーグ/第25節 vs栃木SC【ベガルタ仙台】

はじめに

さて、25節。

さっそくゲーゲンプレスで振り返ります。

では、レッツゴー。

 

↓この試合について。 

www.vegalta.co.jp

 

あらゆるものを削ぎ落したその先

山形、清水に連敗。

しかも、内容もスコアも完敗。

ホーム徳島戦を除くと、磐田、山口にも敗戦しておりまったく後が無い状況になってしまった仙台。

アウェイ栃木相手に、なりふり構わない姿勢を見せる。

まずは、自陣からのボール出しを4231から4222へ変更。

両SBがワイドに低い位置に構え、ウィングもインサイドへポジションをとったり落ちることで、栃木532を誘き出したい狙い。

その背後をシンプルにFWとトップ下で抜けを狙っていく。

これまで、MF横のホールポジションにポジションをとるFW山田寛人であったり、ウィング郷家だったりめがけてハイボールを送り、セカンド回収から相手プレスの裏返しを狙っていた。

この試合は、ウィングが相手CBを誘き出してその背後を攻撃していたので、攻撃の早さとしては早い方のポジション、プレーを選んでいた。

右ウィングに入ったフォギは、ハーフスペースにポジションをとりつつ、そのまま斜めに左サイド方向へDF背後へ抜けていた。

4222といいつつ、フォギのオフボールランで3FW化して相手DFに圧をかけたかったのだと思う。

後方の保持もまあまあに、左CBテヒョンからハーフスペースの衝撃氣田へ刺したり、左SB内田から同サイド縦方向へのロングがキーになるパスであった。

攻撃としてはシンプル。

ただ、これまで中盤を構成していた鎌田、エヴェでないネガティブも出ていた。

松下と中島元彦は、相手陣からファイナルでのキック、必殺パスについてはダントツレベル。

一方、後方の保持となるとポジションを相手より先に移すので、かなり早いタイミングで相手MFの管轄外、意識外へと移動することになる。

そうなると、ハーフスペースにポジションを取ろうとした衝撃氣田やフォギへのマーキング意識、ベクトルが強くなり、栃木3MF+左右CBのキルゾーンとなった。

もちろんその背後を狙って…がこの日の仙台ではあるけれど、これまで是とされていたポジションでプレーをしても、味方のポジションが違う、プレーが違うと、途端に良くないポジションになる。

チームプレーの難しさであり、月並みな表現だけれどポジショナルなプレーにおいては、味方の変化点や状況に適合していく必要がある。

そういう意味で、やはりまだまだだし、物足りない部分が多いのである。

前半は、そこを打開しようとトップ下郷家が落ちたり、MF松下がCB間に落ちたりしたが明確な解決にはならず、栃木の前方向のプレッシングをさらに誘発した。

後半からもっとシンプルに。

フォギをトップ下にして、郷家を右ウィングに。

郷家がいつも通りハーフスペースにポジションをとって相手CBを誘き出しつつ、フォギがタッチラインに向かって外流れする。

攻撃の線は細くても、1点を奪い、突き放されてもセットプレーで追いついたのは執念と言えるだろう。

 

感想

ポジションをオリジナルに近づけ、ボール保持をシンプルに、狙う攻撃地点もDF背後と、手間や構え、時間をかけない攻撃。

ロスト時のカウンター予防の観点もあるが、試合を観た感覚は、味方の迷いを断ち切り攻撃をより(自分たちにとって)分かりやすくした、という印象だ。

中盤でブロックを形成したDFだったり、前プレからの寄せだったりは、正直今までの課題はそのままに見えた。

おそらくそれが仙台のDFにおいては特色であり、個性の部分なのだと思う。

この試合は、そこでの迷いやエラーへの手入れではなく、やはり攻撃の部分に対して手を入れたのだと思う。

それでも、栃木のプレッシングで後方の保持を妨害され続けたり、532でハーフスペースを潰されたり、これまで積み上げてきたプレーを続ける選手とそうでない選手との違いなどなどなど。

言えることはたくさんあるが、攻撃をシンプルにしたところで、ボール保持の手順や攻撃のプロセスが清流化したわけではなかった、ということだ。

どこでスタックしていて、エラーを起こしているのかもまだ、暗中模索しているのだと思う。

そんななか、代わりに祈りのチャントを唄うサポーター。

ゴールを決めたフォギは、まっさきにサポのもとへ向かう。

同点ゴールを決めた菅田も続く。

そういうひとつのゴールが、振る舞いが、続く者の灯となる。

 

「全てに於いて意味があり 凡てに於いて忌みが明ける」こう言ったのは、無名の書だ。

 

次戦、天皇杯名古屋戦後、AKIRAこと伊藤彰監督退任が発表された。

社長が契約解除とコメントしているので、実質解任である。

コーチの堀さんが後任だが、先行きは不透明だ。

なにより、今季のチャレンジすらも始まっていないというのが率直な感想で、その良し悪しを判断する前に終わってしまった。

僕個人の感情だが、キックの質、ポジショニングの質の向上を通して、プレーの質を上げていってほしいと思っている。

結果はコントロールできないが、ボールはコントロールできるはずだ。

www.vegalta.co.jp