蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

吉武博文のボールの進め方 #1

吉武博文(現おこしやす京都AC監督)のボールの進め方についての自分用メモ。

 

メモ

この試合のフォーメーションは、433。

特徴は、FW登録の選手がCBに起用されたり、DFの選手がWGだったり、既存のポジションに囚われない「らしさ」の出たスタメンに見える。

選手全員の出場を目指す「ニューローテーションポリシー」にとって、ひとつでも多くのポジションをやることが重要であり、吉武博文のサッカーにおける最適なポジションが存在する。

当然、トライアルの意味もあるだろう。

いずれにせよ、何度も繰り返すが、既存のポジションに囚われない起用だと思える。

 

 

ococias.kyoto

 

実質のポジションは、こんな感じ。

アンカー野田がかなり早いタイミングで右CB横に落ちる。

呼応して、両SBが中央にポジションをとる。

ここは、かなりオートマだった。

中央には、FW南、SB小島、岩見のMFタイプが中央に。

FW登録のCB高田、アンカー町田も含めると、中央レーン付近に5人が中盤~前線の選手で中盤を構成する。

普段どんな選手なのかまで把握できておらず、粒度は粗くなってしまうが……

この攻撃ポジションからCB→CBでボール移動しながら、ワイドに落ちる選手を使いながらボール前進する土台を作った。

相手がミディアムブロックを組んで、密度の高いDFをしてきたなかで、バックスでボールを保持する時間とスペースが多かった。

ポジションチェンジを使って、相手を中央に寄せる、ワイドを踊り場にしてボールを進めるのがポイントだった。

ワイドを踊り場にしてボールを進める、については、次回書こうと思う。

まず、①登録ポジションとは異なるポジションでの起用、②ポジションチェンジの活用、③中央に相手を寄せる、がキーと言える。