蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

【鏡に映る自分は本当に自分だろうか】Jリーグ 第29節 清水エスパルス vs ベガルタ仙台 (2-1)

はじめに

 さあ、いきましょうか。アウェイ清水エスパルス戦のゲーム分析。この日も勝ち点を争う一戦。今日も、ゲーゲンプレスで振り返ります。では、レッツゴー。

 

目次

オリジナルフォーメーション

f:id:sendaisiro:20210924212543p:plain

 

ゲームレポート

似て非なる両チーム

 清水は、4-4-2からセントラルMFセンターバック横へドロップ。CMF松岡がアンカーになる3-1ビルドアップ。アンカー松岡の横をウィングがドロップして、仙台FW-WGライン上を使う。

 仙台FWによる1stプレッシャーラインは松岡によってピン留めされている。さらに、バック3に対しても、清水のウィングがドロップしてCMF化するため、WGがFWと一緒に前線からプレッシングをかけづらい状況となった。

 ワイドに高い位置を取るサイドバックに、蜂須賀、タカチョーの両サイドバックが引っ張り出されると、その背後を清水のFWが突く。そんな攻撃の狙いだった。仙台としては、清水のウィングとサイドバックの『ダブルパンチ』で、ボールを前進させられてしまう。4バックが我慢して後方待機でDFするか、両CBがサイドまでカバーする我慢の展開になる。

 仙台のボール回収地点は、自陣が多くなるが、清水のサイドバックが高い位置を取るためボール奪取後のポジティブトランジションではサイドバック背後へ縦に速い攻撃を見せる。西村、カルドーゾがカットアウトで広いスペースを使う。

 32分の蜂須賀のプレーへの対応、サイドバック片山のプレーが仙台とのDFの仕方の違い。仙台であれば、ボールホルダーであるワイドのサイドバックのプレー時間を制限するために、サイドバックが迎撃をする。

 一方このシーン、片山は後方待機のため蜂須賀にはプレー時間がある。しかし、CBとSBとでカルドーゾを挟み、両CBで西村を挟むようなポジションを取り、蜂須賀のパスが出たあとの対応に備えている。とにかく選手のプレー時間そのものを制限したい仙台と、時間的な猶予は与えても、選択肢、タイミングを制限するのが清水のDFのやり方になる。いわゆるゾーナルDFである。カルドーゾにボールが入ったが、マークマンのCBと片山とでサンド。カルドーゾにプレーさせなかった。

 「ハーフウェイラインにいるサイドバックなんてプレー選択肢が少ない」というのは、定説であるのだけれど(だから偽サイドバックなんてものが生まれ中央にポジショニングさせて選択肢を増やすやり方が出て来ていて)、清水はそれが分かっているかのようなDF方法である。ホルダーになったワイドのサイドバックのプレー時間を制限するか、しないのか。たったといえば言葉が過ぎるのだけれど、たったそれだけの違いで、その後に起きるプレーが変わってくる。

 仙台と清水の攻撃方法というのは非常に似ていた。3-1ビルドアップ、ワイドのサイドバック、ウィングのドロップによるCMF化。ただ、サイドバックがオンボールとなると、両チームが見える景色は変わっていた。ファイナルサードを清水は4バックで守っているのであれば、仙台が2バックで守っている。そんなイメージだ。後半、3バックにしてその帳尻合わせを強化したのも、自然な采配に思える。また、フィジカルコンディションで疲労が蓄積して、Qちゃんがファウルトラブルを発生させたのもまた、自然だったのかもしれない。

 

考察

 後半スタートから変えた3-4-2-1を失点直後から変更できたら、一秒ごとに世界線を越えられたかもしれない。このDFのやり方でを貫くのであれば、頑なに4-4-2を続けたのはカウンター時のFWの攻撃力くらいしか理由が見当たらなさそう。でも背に腹は代えられず、いや我慢できずに3-4-2-1へ後半から変更したのであれば、2失点目のあとのアタッカー大量投入というのも、ソリューションはさておき今あるリソースを全部投入してそのネガティブ(攻撃に人数を割きたいが自陣深くのDFで帳尻も合わせたい贅沢プレミアムセット)を解消しようとしたとも言える。今からやれることは少ない。新しいことを差し込む時間的資源もない。だからやってきたことを貫くこと、継続することが、最も重要なことになる。でもなんだろうな、DFが行く行かない、ラインを上げる下げるなどのDFの細かい部分で景色を変える術、武器、手札を持っておきたかったよなあ、持ち合わせないのかなあ、この試合では表現できなかっただけなのかなあ、と思う気がする。思う気がするだけ。

 

おわりに

 勝ち点3を取らなければ、我々に未来は、無い。今日はこの文章の元ネタで締めよう。

 

「もちろんだ。使徒を倒さぬ限り、我々に未来は無い」こう言ったのは、碇ゲンドウだ。