蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

【スターダストメモリー】Jリーグ 第28節 ベガルタ仙台 vs 鹿島アントラーズ (1-3)

はじめに

 さあ、いきましょうか。 ホーム鹿島戦のゲーム分析。今回も、ゲーゲンプレスで振り返ります。では、レッツゴー。

 

目次

オリジナルフォーメーション

f:id:sendaisiro:20201129110043p:plain
 

ゲームレポート

鹿島の猛撃に耐える6-3-1

 今節もホーム今季初勝利への挑戦が待っている仙台。対戦する鹿島アントラーズには、昨季ホームでも良い思い出はない。そんな鹿島は、ザーゴが新監督になろうと「いつもの鹿島」にすっかり落ち着いている。ボールを持っていなくても局面とゴール前を固め、時間を進め、カウンターでもボール保持攻撃でも強力なアタッカーで一発仕留める形だ。エヴェラウド、上田に、アラーノと土居が加わる攻撃には、春先に見たザーゴらしさは薄れているけれど、鹿島精神の影を感じる。ザーゴが自らのゲームモデルに鹿島の精神を取り込んだというより、ザーゴが取り込まれた感すらある。何者でも飲み込む。まさにクラブスピリット。

 対するベガルタ仙台。試合間隔が中2日に対して、鹿島が7日と爪を研ぐ時間たっぷりあった日程的ディスアドバンテージがあるが、仙台もそれで勝ち点1を稼いだのもあるのでお相子。フルバックにケガ明け初スタメンの柳、こちらもケガ明け初スタメン赤﨑がセンターFWに入る。インサイドMFに兵藤、左ウィングにタカチョーが入る。オリジナルフォーメーションはいつもの4-3-3だ。

 仙台のボール非保持は、4-5-1でセットするのが主なのだけれど、左WGクエンカが高い位置でセンターバックフルバックを牽制する間に立つことで、攻守両面で攻撃力の高いやり方をする。この日、タカチョーと山田の両WGは、鹿島フルバックがワイドに高い位置を取るのに合わせるように、ボールが出たらすぐに対応できるように、自陣深く低い位置でセットした。鹿島のオリジナルフォーメーションは、アラーノとレオシルバの位置次第で攻撃的にも戦術的にもできる4-3-1-2だ。もともとワイドに幅を取る役割をフルバックに期待するこのフォーメーションは、最終的に、2CB+アンカー永木、レオシルバの2CMFでボックス型ビルドアップを組む。こうなると、2人のFWに土居、アラーノを加えて、両フルバックが高い位置を取るとなると、相当な前輪駆動になる。仙台としては押し込まれる形に。

 鹿島のCB奈良が入ることで、ボールを持つと時間とスペースを有効に使ってボール供給を行う。仙台は、WGが深く守るため実質6バックの形を強いられ、CBへのプレッシング役は兵藤、浜崎のインサイドMFが担当することになった。センターFW赤﨑はアンカーを消しているが、CBをサイド限定するまでに至らず。限定する、ではなく限定されてから限定する、は大きな違いがある。最終的には、6-3-1のような形で受け、鹿島は時間とスペースのある仙台の「FW横」やWGロールのフルバックから前進を図った。よって、仙台は前半開始から鹿島の圧を受けることになり、何度もGKクバと世界的にも有名なGK「バー・ポスト」がDAZNハイライトに乗るほどの活躍を見せた。

 

常に2つの選択肢を突きつけろ

 フルバックをWGに、ハーフレーンのレオシルバとアラーノには柳、パラのフルバックが人意識強くつくことで食い下がる仙台。アラーノが低めに下がってパラが空けた背後のスペースを上田がオフボールランするのも、平岡がサイドまでカバーすることで決壊を許さなかった。こうなると、仙台がボールを奪う位置は、必然的に自陣深い位置になる。仙台のポジティブトランジションは、ポゼッション志向が強く、自陣でボール交換して空いている逆サイドへ展開していく意図が見える。また、鹿島のカウンタープレスが来るなら、外して鹿島CB横へ走り込むWGにロングキックを蹴りこむ。

 仙台の攻撃ルートは左サイドが主。鹿島も時間経過とともに、「CBにはボールを持たせてやるぜ」のこれも「いつものやつ」で対応。CB平岡、ジョンヤには時間とスペースがあった。仙台のポジショナル攻撃は、4-3-3からインサイドMF兵藤がFW横にドロップ。呼応してLFBパラが高い位置を取りWGロール。タカチョーとの3人称で逆三角形を形成。兵藤を扇の要として、二本槍を鹿島DFに突きつける。仙台左サイド、つまりは鹿島の右サイドなのだけれど、もともとアタッカー色の強いアラーノにとっては、サイドをカバーするのかセントラルMFとしての振る舞いをするのか迷いがあったのだろうか、中途半端なポジションを取ることになり仙台としては前進ポイントになった。

 鹿島も3センターが横スライドするので、左サイドに人垣ができれば、仙台は逆サイドに展開して今度は右サイドから進撃開始。いくらレオシルバがいても、3人でピッチの横幅を瞬時にカバーするのは物理的に不可能で、仙台右サイドにボールが出るとRFB柳はフリー、コンビを組む山田とで相手フルバックに2on1を作った。ここに浜崎のハーフスペース突撃が加わると、一気に右サイドを打開した。

 インサイドMFのハーフスペース突撃については、ワイドの選手が横ドリブルのカットインでレーンチェンジする形も合わせ技で加わっているこの数試合。今までは、WGやインサイドMFの単発攻撃だったのが、スペースを創って使う(create & use)ことができてきた。この日ならタカチョーはもちろん、後半に3-4-2-1に変更してもジョンヤのアタックに柳のカットイン、長沢のゴールシーンも、椎橋のランと蜂須賀のカットインの合わせ技。もともと、ボールホルダーに対して縦オフボールランする「前進サポート」の意識は強かったのだけれど、それだけの一発芸になっていたが、空いたスペースを使うのか走り込んだ選手を使うのか、相手との駆け引きのなかで迷わせることができるようになってきている。ここに、逆サイドからDFライン背後へ飛び出してくる背番号25番が出てくれば完璧だ。

 

再現される1-5の悪夢

 ただしカウンター対応というか、ボール保持攻撃時の守備ポジションの課題は解決されていない。3失点目についてはもちろん前掛かりになっていたのだけれど、蜂須賀、柳が相手陣深いところまで進攻している。仙台は、インサイドMFとは名ばかりで、相手陣にアタックを仕掛ける非常にアタッカー色の強いポジションだ。WGと合わせてミシャの4-1-5をどこか思い出させる(そのミシャ札幌と撃ちあいになったのは偶然と思いたいが)。ワイドの選手も高い位置を取り続けると、前線大渋滞プラス、カウンター予防にアンカー椎橋とCBの3人しかない状態に。

 さすがに前掛かりでも3人は厳しいのが昨今のサッカーシーンにおけるカウンター対応だ。4人でも挑戦的。3失点目の後に3-4-2-1にしたのは、片側のCBが上がっても、2CB残るのとCMFが2人いるメリットを活かそうという狙いにも思える。後ろが怖くて前にかかれないのは本末転倒といった具合だ。ポジショニングが良い時は、ボールサイドと逆のフルバックインサイドレーンに絞ってカバーしているのだけれど、どうしても点数を取るとなるとポジション度外視になる。

 圧倒的な運動量の方でカバーする策もあるのだけれど、それは夏場に死んだと感じているので、ピッチで解決するのかシステムで解決するのかどちらでも良いのだけれど、攻守に「良い立ち位置」をしてほしいと思う。

 

 

考察

Good!

 ・昨季1点も取れなかった鹿島から取り組んできたことでゴールを挙げたこと。

 

Bad…

 ・カウンター予防に人いなさすぎちゃいます……?

 

Next

 ・ホームも今季残り試合も少ない。その少ない機会をひとつも無駄にしなければすべてが許される。

 

おわりに

 立ち上がるベガルタ仙台サポーター。みんな今やれることで精いっぱい抗っている。来季以降、ベガルタ仙台の運命は非常に厳しい修羅の路になると覚悟している。とにかく、今、今だからできることをやる。挑戦していれば失敗もするし成功もする。良い挑戦を続けてほしい。幸いにもまだ、まだ今季は終わっていない。

 

「まだだ まだ終わらんよ」こう言ったのは、クワトロ・バジーナだ。