蹴球仙術

せんだいしろーによるサッカー戦術ブログ。ベガルタ仙台とともに。

戦術理論

蹴球仙術メソッド

はじめに どうも、僕です。今回は、僕が使っている(考えている)サッカー戦術用語の解説です。用語集みたいな意味合いが強いです。これまで、ブログのなかで、読みやすさとか文章に落とし込んだ時、「入れても意味がない」「読みづらい」「意味不明!」とかい…

ナベショナルプレーのすべて

はじめに どうも、僕です。今回は、戦術理論について。ベガルタ仙台渡邉晋元監督の戦術について、読み解いていこうと思います。いくつかの媒体で、彼が表現したいこと、実践してきたことを語っていましたので、彼の言葉を軸に考察していこうと思います。考察…

【スペーシングが】もしもバスケを一ミリも知らない人間がプリンストンオフェンスを観たら【世界を救う】

はじめに どうも、僕です。最近は、密集大好き飛沫が跳梁跋扈する世界になって、自粛大合唱状態でまともにサッカーの試合を観ていないです。早くあの有象無象の悪鬼羅刹の百鬼夜行どもが渦巻く天上天下のスタジアムに行きたいです。 さて今回は、バスケから…

【信じるもの】リーガ21節 バレンシアvsバルサ(2-0)

はじめに どうも、僕です。高速レビューチャレンジ。今回は、リーガから。試合終了後10分で書き上げたので、状況だけをさらっとです。 前半 バルサは、ボール保持時3-3-4。中央2トップ的にいるメッシとグリーズマンに両ウィングの形。非保持局面は少なかった…

「君が広く攻めるなら、私はもっと広く攻めましょう。」と微笑む君。

サッカー「観る将」の高校生が織りなすサッカー戦術の与太話を小説風に。攻められたら、攻め返す。いや、そもそも攻めさせませんから?

【いつでも探しているよ、どっかに君の姿を】2019年 ベガルタ仙台 加入選手分析 振り返り

はじめに どうも、僕です。今回は、年始に上げた新加入選手分析を分析してみます。自分の記事を分析するという狂人しかやらない作業に着手してみようと思います。「あの男」がいたかどうか。では、レッツゴー。 すべてのはじまり これが年始に上げた新加入選…

【杜都の四星剣】ベガルタ仙台 2019年シーズン分析

はじめに どうも、僕です。今回は、ベガルタ仙台2019年シーズンを振り返ります。戦術フォーマットの視点で見ていきます。フォーマットなんて、カッコいい感じに言ってますが、簡単に言うとカッコいいです。冗談はさておいて、フォーメーション、選手、戦い方…

コスタス・マノラスのインサイド表

はじめに どうも、僕です。今回は、プレー分析。ナポリDFマノラスのプレーです。DFですが、ボールを持った時のプレーを取り上げたいと思います。 マノラスのインサイド表 「インサイド表」による1つのモーションと2つのパスレーン しろー「マノラスのインサ…

ナポリのビルドアップ妨害

はじめに どうも、僕です。今回は、ナポリのボール非保持、敵陣でのビルドアップ妨害を見ていきます。通常、ハーフライン付近でのブロック形成、押し上げにおいては、ラインを形成してスペースや相手選手を警戒して守るのが定石ですが、ボールが敵陣深くまで…

ナポリのボール保持攻撃②

はじめに どうも、僕です。ナポリの攻撃分析の続きです。 sendaisiro.hatenablog.com レビュー記事は、こちら。 sendaisiro.hatenablog.com ナポリ式4-4-2ハーフレーン攻略法 4-4-2セット守備には、いくつかの痛点があります。それはいわゆる、ライン間、選…

ナポリのボール保持攻撃

はじめに どうも、僕です。こんなものを書きました。ローマvsナポリのゲーム分析です。 sendaisiro.hatenablog.com ローマサイドの記事は、ボール保持も非保持も書いたので、今回はナポリ目線。ボール保持攻撃にフォーカスをあてます。こっちは、ローマの分…

フォンセカ・ローマ 選手間の広いビルドアップ

はじめに どうも、僕です。ローマ分析の続きをやっていきます。今回は、ボール保持時、攻撃の部分でビルドアップになります。では、レッツゴー。 ボール非保持の4-4-2守備はこちら。 sendaisiro.hatenablog.com 試合レビューはこっち。 sendaisiro.hatenablo…

フォンセカ・ローマの4-4-2守備

はじめに どうも、僕です。今回は、チーム分析。パウロ・フォンセカ監督のローマになります。シャフタール時代も、ソリッドな4-4-2の使い手として知られていたパウロ・フォンセカですが、今季はローマの監督に就任。イタリアの地でも、その手腕を発揮してい…

【ベガルタ選手分析】ハモン・ロペスとシュートと約束の日

はじめに どうも、僕です。今回は、ベガルタネタ。データで紐解くベガルタ選手分析です。分析というよりは、どちらかというと紹介に近い形になりそうです。こんな選手がベガルタにいるよが紹介できれば良いなと思っています。今回は、FWハモン・ロペスです。…

【Dr.トゥヘル研究所】PSGの攻撃戦術。鍵は3つのトライアングル。

はじめに どうも、僕です。今回は、監督トーマス・トゥヘルのPSG攻撃戦術について取り上げます。もともと、好きな監督なのと、PSGでの物語も無事?2年目に入ったので、戦術的な成熟もしているだろうという予測のもと開幕戦を見ました。シーズン最初の試合で…

大分トリニータの攻撃戦術 -アウトナンバーを生み出すビルドアップメソッド-

はじめに どうも、僕です。今回は、川崎フロンターレvs大分トリニータの試合から、大分のビルドアップを取り上げます。ビルドアップにはいろんな定義がありますが、ここでは便宜的に、いわゆるCBやGKがボールを持ってポジショナルアタックへ移行してく局面の…

【祝1周年記事】ブログ開設1周年&おしらせ

ブログ始めてから1年が経ちました どうも僕です。タイトルにもあるように、「せんだいしろーによるサッカー分析ブログ」が1周年を迎えました。パチパチ。普段から記事を読んでくれる方、はてなスターをつけてくれる方、Twitterで絡んでいただく方、本当にあ…

【東京決戦】Jリーグ 第17節 FC東京vs横浜Fマリノス (4-2)

はじめに どうも、僕です。今回は、FC東京vsマリノスの首位決戦を見ていきます。リアルタイムで観戦直後に書き上げるので感想文になります。一つの試合として、首位攻防の注目試合として見ます。では、レッツゴー。 前半 FC東京は、4-4-2。ビルドアップは2CB…

【ボールの主は】Jリーグ 第19節 愛媛FCvs京都サンガF.C. (0-2)

はじめに どうも僕です。今回は、愛媛vs京都の試合を観ていきます。普段見慣れているチームではないこと、リアルタイムで一度しか観ていないこともあるので、ご承知おきをお願いします。では、レッツゴー。 前半 京都は4-3-3。右SBに福岡、アンカーには庄司…

【可変ウィング】ベガルタ仙台 トムキャット型4-4-2 攻撃分析①

はじめに どうも僕です。今回は、ベガルタ仙台の攻撃分析です。ルヴァン杯で成果が出て、リーグ戦でも採用している可変ウィングの4-4-2を取り上げます。取り上げるといってもまとめのような内容で、物珍しさは無いのかもしれませんが、あったかい目で読んで…

【新たな皇帝CB】成長を止めない金正也。「最初のレイヤー」からゲームを動かす。

はじめに どうも僕です。今回は、初めてのプレー分析、ベガルタ仙台DF金正也選手(以下、ジョンヤ敬称略)のボールを持った時の立ち振る舞いを見ていきます。使用するフレームワークは、5レーン&4レイヤー理論。なにせ初めて一人の選手にスポットを当てて文章…

2019年 ベガルタ仙台 加入選手分析

■はじめに どうも僕です。今回は、ベガルタネタ。移籍加入してきた選手について。いっぱい旅立ちを迎えた選手たちがいましたね。別れがあれば、出会いもある。流出があれば、そう、流入があるんです。 ということで、今回、ある理論を用いて、ある仮説を検証…

「5レーン&4レイヤー理論」

はじめに どうも僕です。今回は、サッカーの戦術のお話。というより、理論化の話になります。理論とは、英語でTheoryといって、学問的には、因数分解のイメージです。A+B=Cみたいな。もっと複雑な式ですけれど。 じゃあ難しいのか。そうではないです。もっ…